行動語録 その564 それは事実か、それとも 2025/02/25 そりゃそうだけど… ついこんなセリフを言いたくなることがある。 相手の言い分にいまいち納得できない。 けれど相手の言うことももっとも。 経営者や団体の偉い人と話をしていると、よくこのセリフが頭の…
行動語録 その563 人と比較してみると 2025/02/24 自分と周りを比較して、自分に嘆くことがよくあった。 例えば私は背が低い。 歳の割には白髪が多い。 視力も悪いしおしゃれでもない。 他にもあげればたくさんある。 だがあるときから、それは単に「他人…
行動語録 その562 備えは備えるだけでは 2025/02/23 災難はいつ自分に降りかかってくるかわからない。 以前、神戸の防災センターというところを見学した。 また、リスクマネジメントの講演も聴いてきた。 神戸といえばあの震災を経験した街。 ああいった災…
行動語録 その561 見栄を張る理由 2025/02/22 ちょっと慣れないビジネスシューズを履いて街を歩いた。 私は普段、ウォーキングタイプのビジネスシューズを履いている。 これは軽くて、柔らかくてとても履き心地がいい。 だがこのとき履いたシューズは…
行動語録 その560 最新技術の価値 2025/02/21 私はわりと新しモノ好き。 新商品とか新技術とかという言葉にはちょっと弱い。 そういった情報をインターネットから集めたり、家電品であれば電気店に行って眺めてみたり。 特にデジタルモノについては敏…
行動語録 その559 明日の記憶を 2025/02/20 以前、「明日の記憶」という映画が上映された。 これは若年性アルツハイマーをテーマとしたもの。 予告編を見るだけで、少し胸が熱くなる。 きっと本編を見ると、泣いてしまうんだろうな。 私も記憶に関…
行動語録 その558 ヒーローの力 2025/02/19 スーパーマン、スパイダーマン、バットマン。 ほかにもさまざまなヒーローがたくさんいる。 もちろん、これらは架空のもの。 人間を卓越した力を持ち、それを私たちのために使ってくれる。 これらのヒー…
行動語録 その557 雨の中、また疾走 2025/02/18 久々に雨の中、自転車での移動になったときのこと。 お客様と約束をしていたのだが、訪問先は公共の交通機関が全くない場所。 タクシーで行けばいいのだろうが、貧乏性なのかそんなものを使うつもりはな…
行動語録 その556 いつでもできる、だからこそ 2025/02/17 いつでもできるから。 そういってなかなか手をつけないものがある。 いつでもできる。 だからいつも後回し。 そして気が付いたらそれに手をつける時間が全くないことに気付く。 この「いつでもできる」は…
行動語録 その555 出会い系からのDM考 2025/02/16 私はメールアドレスをいくつか管理している。 そのため、一日に流れてくるメールの数は半端ではない。 そして、そのメールのほとんどが何らかのDM。 先日、そのDMの割合をちょっと調べてみた。 なん…