福岡で部門別ミーティングを行ってきました【福岡 ファシリテーション 課題解決】 顧問で入っている企業の部門別ミーティングの3日目、今回は福岡で実施です。これは課単位で、それぞれの部門が抱えている課題を明確にしてそれに対しての解決に向けてのアクションプランを作成する、と…
一年間の活動を振り返るミーティングを福岡と佐賀で行ってきました【ファシリテーション 福岡 佐賀 管理職】 昨日は一年間指導をしてきた企業の管理職に対して、その振り返りを行うミーティングを行ってきました。この会社は福岡と佐賀に工場があり、各々に対して二時間ずつおこなました。振り返りの時に私が使う…
福岡の企業で管理職のコーチングを行ってきました【福岡 管理職 コーチング】 昨日は福岡の企業で管理職のコーチングを行ってきました。この企業は三ヶ月に一度、管理職に対してのコーチングを行っています。実は本当なら対象者が7人いて、しかもその後にある部門のミーティングの…
福岡で内定者研修を行ってきました【福岡 内定者 コミュニケーション 研修】 昨日は福岡で、企業の内定者向けの研修を行ってきました。内定者研修というと、その企業についてのことを知ってもらったり、社会人としてのマナーだったり、というのを思い浮かべると思います。しかし、…
福岡の企業で問題解決研修を行ってきました【福岡 ファシリテーション 研修】 昨日は福岡の企業で、問題解決研修というのを行なってきました。問題解決にはファシリテーションは不可欠、といってもいいです。というのも、一人の視点ではどうしても固まってしまい問題を解決するため…
福岡でコーチング研修を行ってきました【福岡 コーチング 研修】 昨日は福岡でコーチング研修を行ってきました。延岡、佐賀に続く第3弾です。対象は女性ばかり4名ほど。少人数ですが、とても楽しくにぎやかに研修ができました。4人とも以前私の研修を受けた方なので…
部門のミッションをつくる研修【福岡 ファシリテーション 管理職 研修】 昨日は福岡の企業で各部門のミッションを作成する研修、というよりも指導を管理職に行ってきました。これはロジックツリーを意識して作ってもらうもので本来こういったものはじっくりと時間をかけてつく…
会話する場面で先を考えながら会話するきっかけを頂けました Q.3ヶ月間の実践を行って、何が一番成長したと感じていますか? A.会話する場面で先を考えながら会話するきっかけを頂けました。 Q.今回の学びや実践が、あなたの組織に対してどのような影響を与えると…
人の話を聴くということがまだまだできていないことを知ることができました Q.3ヶ月間の実践を行って、何が一番成長したと感じていますか? A.人の話を聴くということがまだまだできていないことを知ることができました。特にどういったときにできていなかったのかを知ることがで…
自分の意見を言えるようになった Q.3ヶ月間の実践を行って、何が一番成長したと感じていますか? A.無口な性格なので、あまり会話はしないし、自分の意見も言わないことが多かったが、会話の基本を学べたことにより、少しは自分の意見を…