【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】たまには楽して 2022/05/29 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議の中で「書くこと」はとても重要。 発表という行為を認め、それを記録し、意見に対して意見するように促す。そのためにはホワ…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】進行する人が発言したければ 2022/05/25 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議の進行をする人。私たちはこの人たちのことをファシリテーターと呼んでいます。単なる司会者ではなく、会議の参加者の意見を…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】仕上げはしっかりと 2022/05/23 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議が終わったら、必ずやらなければいけないことがあります。それはなんでしょうか?すぐにおわかりのあなたはちゃんとやってい…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】よい会議は一目でわかる 2022/05/21 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】今までさまざまな会議を目にしてきましたが、その会議がよい会議になっているか、それとも効果の上がりそうにない会議になってい…
【関東 ファシリテーション 管理職】栃木の宇都宮で60人規模の管理職会議をファシリテーションしてきました 2022/05/14 昨日は久々に大きな仕事をしてきました。なぜか栃木県宇都宮まで行って、とある大きな企業の年一回開かれる大規模な会議のファシリテーターを行ってきました。集まったのは管理職、というよりもその上の…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】ファシリテーターがいなくても 2022/05/13 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】ミーティングや会議の場面では、ファシリテーターがいた方がスムーズな進行を行えるというのは何度もお伝えしているとおりです。…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】どうせなら立ってやれ 2022/05/11 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議、というと会議室で行うのが普通ですね。そこにはホワイトボードがあり、机の上に資料やらパソコンがあって、中にはお茶を飲…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】机が動かせないときには 2022/05/09 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議を行うときに、場づくりというのはとても重要な要素を占めます。場の作り方一つで、話し合いが活性化するかどうかが決まって…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】反省だけなら猿でもできる 2022/05/06 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議の形態の一つに「反省会」というものがあります。何かプロジェクトを完了させた後、イベントの終了後、問題解決をした後。い…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】ペンを三つ持て 2022/05/04 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】以前からここでは、ミーティングや会議では「ホワイトボードを活用しなさい」ということを繰り返しお伝えしています。そのせいか…