【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】スピードが命 2022/03/06 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】今回はちょっとおもしろい会議の方法をご紹介。 会議というと、どのようなイメージを持っていますか? 会議室という密室で、たば…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】目的確認は頻繁に 2022/03/04 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議でよく発生しちゃうのが「脱線」。 ある人の意見に対して反論が始まり、そこから徐々に話がずれていっちゃう、なんて経験はあ…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】何も言わない人にはどう対処する? 2022/03/02 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議の中で最も困る瞬間。 「何か意見はないですか?」→しーん・・・誰も意見を言ってくれない。進行しようがないじゃないかよぉ…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】視点を変える質問 2022/02/24 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議をやっていて、よく行き当たるのが「意見が出ない」という場面。例えば販売対策会議をやっていて、司会者が 「何かいい案、他…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】成果をイメージする 2022/02/22 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】成果をイメージする。「え、だって会議でそれを決めるのにイメージなんかできないですよ」そうお思いのあなた、そんなに早とちり…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】発言はまんべんなく 2022/02/20 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議の参加者っていろんなタイプがいますよね。 ここぞとばかりに発言しまくる人、かと思えばおとなしすぎて全く意見を言わない人…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】文句ばかり言う人をどうかわす? 2022/02/19 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】こんな人、周りにいませんか?会議の決定事項に対して「そんなこと言っても、どうせできっこないよ」とか 「何でおれがそんなこと…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】議長と進行役は別に 2022/02/17 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議を進行する人といえば、一般的には「司会者」や「議長」を思い浮かべますよね。ほとんどの会議では、その会合で一番えらい人…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】資料は配らない 2022/02/16 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議っていうと、いつも膨大な資料を手にしてしまいますよね。会議室に入ると、席にはすでにその日の会議の資料が山のように積ま…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】ルールを決める 2022/02/13 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議などではどうしても長々と話す人が後を絶ちませんね。そのおかげで有効な議論がすすまない、なんてこともしばしば。 他にも我…