【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】ファシリテーターは裏方仕事を 2022/06/18 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議の推進役、ファシリテーター。その役目は会議の司会進行であり、ホワイトボードなどに意見を書き写す書記役でもある。そう思…
【宮崎 研修 打ち合わせ】宮崎の企業と研修の打ち合わせをしてきました 2022/06/17 昨日は宮崎は延岡の、顧問に入っている企業と今後の研修体制についての打ち合わせを行ってきました。リアルな対面での打ち合わせは久々です。一つは今年度予定しているリーダークラスの研修。人数が多く…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】ストップの合図 2022/06/15 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】盛り上がっている会議では、話題が尽きなくていつまで経っても話が終わらない場面があります。 え、そんな会議を体験したことがな…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】書いて確認、書いて確認 2022/06/13 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議では発言をホワイトボードに書きなさい。 これは私が今までさんざ言ってきたことです。 もう耳にタコができたことでしょう。 …
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】どうしても時間内に終わらなければ 2022/06/11 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議の不満として一番大きなもの。 それは「時間延長」。 あなたも会議が延長してしまったら、イライラするでしょう。 会議という…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】原因追及のポイントは事実と解釈 2022/06/09 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】突然トラブル発生。 その原因を探りいち早く対策を打たないと。 そんなこと、日常でよくあるでしょう。 しかしせっかく対策を行っ…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】任せれば動く 2022/06/07 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議のやり方の中に、ワークショップ形式というのがあります。 ワークショップは単に言葉だけで話し合うのではなく、メンバーの協…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】書かずに貼っちゃおう 2022/06/05 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】この秘伝のたれの中では何度も「ホワイトボードに書きましょう」ということをお伝えしてきました。 さて、あなたは会議でどれだけ…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】ホワイトボードのレイアウトを決めておく 2022/06/03 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議でホワイトボードを活用する。 これはもう何度もここでお伝えしていることです。 皆さんはすでに活用されていますか? ホワイ…
【ファシリテーション 宮崎 コンサルティング】そんなの関係ねぇ 2022/06/01 【宮崎のファシリテーションコンサルタントがお届けする会議のコツです】会議のファシリテーターがよく失敗すること。 それは議題にあがっているテーマについて、参加者と一緒に考えてしまうことです。「…